楽しみのレベルを下げる。スタバの新商品を追わない。

今の日本、いや中国だって、多くの世界が

消費社会。

 

物であれ、形のない物、旅行・音楽・エンタメ・サービスであれ、

新しいものを求めて、次々消費することが

前提と思う。

 

物の消費が減っても、結局体験の消費を促されている気が

してならない。

 

消費を減らさなければ、環境負荷は高まる。

 

というのは、短絡的な考えだけど、

消費の対象を変えれば、

環境負荷は減らせるかもしれないけどね。

 

人の楽しみ、消費の向かう矛先を変えれば

消費しても、環境負荷を減らすことは不可能ではない。

 

けど、

消費は、何のための、促されているのか

それは、

経済を回すため。

人々が楽しむのが目的ではない。と思う。

 

人々がより楽しめるように仕掛けられたものに

私たち消費者が乗っているだけと思う。

 

だから、消費者という名前だし。

 

受益者ではない。

 

ある本に、消費は、贅沢ではなく

満足はいつまでたっても得られないと書かれていた。

分かる気がする。

 

いつまでも追い求めるのが消費者の役目の気がする。

 

例えば、

なぜスタバは毎回新作プラペチーノを出して、

新作の飲み物を出して、

季節限定のコーヒー豆をだして、

コラボ限定商品を発売するのか。

 

そうしないと、目新しさがなく、

 

人々がこぞって消費しないから。

 

 

 

色々考えておいしい飲み物を提供してくれていると

思うけど、

 

人々が目新しさに惹かれて、おいしいと思わせるために

 

より自然で美味しそうな良い香りに

甘くて心地よい

見栄えのする、話題性のある飲み物

食べ物のオンパレードになる。

 

それは、身をもって私は理解している。

つもり。

 

 

そのスタバの店から出される

一見魅力的な商品から

 

自分が本当に必要としているサービスや食べ物、飲み物を

 

適切に消費することが

 

享受につながるのではないかと思う。

 

そんなに

飲みたいと思わないフラペチーノを

折角だからと買ってみたり飲んでみたり。

 

例えば、

今出ている、

お札(さつ)バターフラペチーノ

ネーミングが良すぎて

飲みたくなるけど、

 

結局、甘くサツマイモの香り豊かな味わいを氷のクラッシュ絡めている

ひんやりリッチな飲み物と想像がつく。

 

想像がつくのだけど、

飲みたくなるのよね。

 

そして、来週からは、

ムースチョコらしい。

 

いやーチョコもおいしそうだし、

 

新しいコーヒー豆もでるし

 

地味にあたらしいフードやマグカップも出る。

 

 

コーヒー豆と、マロンのパウンドケーキは

試してみたいけど

 

それ以外は、きっと踊らされる部分なのだと思う。

 

 

砂糖消費セーブと合わせて

 

そういう、踊り消費を減らしていこうと

今日もまた決心するために

ブログを書いてみた。

 

書かないと、気が緩んで消費してしまうから。

 

 

それぐらい、強烈。

 

砂糖と消費は。

 

見て、楽しむだけなら良い。

そこに満足感を求めるように体を変えていかないと。

見るだけなら、お金もかからない。

 

体験しようとするから、そこに消費とお金の流れができてしまう。

 

最後に、飛躍の結論。

ウィンドウショッピングって

もしかして、最強?

 

-------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

11390円+12417

脱砂糖漬けなるか?

甘いものは好きだけど、

もうこれ以上摂取量を増やしたくないと

思い始めたこの頃。

 

減らす気持ちはできた。

 

世の中、甘いものだらけ。

 

糖質排除まではしないけれど、

明らかに

甘さを謳ったもの

加工食品は

 

減らそうと思う。

 

と書いている今、

豆乳プリンを食べているのは

 

かなり矛盾している気がする。

 

甘さ控えめのプリンだけど。

 

そこは、無糖のヨーグルトにすべきじゃないかと。

 

砂糖も白い麻薬と思うと良いのかもしれない。

 

-------------------

おはようございます。

 

秋の猛暑というものが
あるのかもしれないほど、
今年の9月は気温が高いですが、

自国が慣れない気候に変化している
と思いますが、
それもまた人は慣れていくのだと思います。

世の中変わらないモノの方が
少ないのではないでしょうか。

 

それでは良い一日を。

-------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

11380円+12408

 

新幹線の混雑から、生きるって何なのか?

生きるって何なのか?


所用で、三連休実家に帰ったのはいいいけど、
帰省するのに、
新幹線が満席。

それでも、指定は取れたのだから
問題はない。
けれど、色々考えさせられる場面だった。

まず、駅が大賑わい。
エネルギーが渦巻いている。

正負のエネルギーというより
カオスエネルギー。
方向がバラバラ。

そこに居るだけで、私自身を
エネルギー出して、
立ち止まってなければならないと
バリアーをはるような気がした。

スタバも、例によって激混。
そんな時に、スタバでコーヒーなんて買わなくて良いんだけど、
あまりに暑くて、
どうしても欲しくて買ってしまった。

そして、
これは、私の家の個人的な事だけど、
実家は、エネルギッシュ。
居るだけで、何かと用事や決まりごとが多い。


自分の意思に関わらず
世の中の流れや人の洪水にに流されていくのも

生きるということなんだと

一昨日の回答の一つが浮かんだ。


なぜかは分からないけれど、
意思があろうと
意思がなかろうと、

その場にいるところで、

呼吸して、
細胞を自然に任せて生かすしかない。


その結果、
体が動いたり、
体が動かなくても
何か思考したり

いや、思考できなくても、
細胞が無意識に生命活動している。


生きることに大きな意味を持たせず
ただ、細胞が生命維持の活動をしている状態と思う
ほっとする。

何のために生きているのだろうかとか
人間らしいと思われることを考えると

却って

生きにくいなと。

 

さて、もう三連休に実家に帰るのはこりごり。
平日にふらっと出かけて
人とは違う行動パターンで居られたらいいのに。


-------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

11370円+12398

9月の猛暑日

秋の雰囲気は漂うのに

日差しは真夏。

 

正直、この暑さは厳しい。

 

でも、夏に食べきれてなかった

凍らせフルーツのマスカットを

食べたら、本当においしかった。

 

そして、これまた

飲むのを忘れていた

タリーズの冷たい飲み物

ミルクティスワークル

これも、暑い日においしく飲めた。

 

暑いからこそ、おいしい

氷系の飲食。

 

逆戻りの夏で楽しめたと思えば

有り難い機会だったのか。

 

と無理やり思い込んでみようと思う。

 

服も夏物が着れるしね。

 

-------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

11360円+12386

テレビを見ている日

働くってなんなのか。

 

生きるってなんなのか。

 

Eテレみながら考える夜。

 

答えは、まだ出ない。

 

 

-------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

11350円+12379

スタバで甘くないもの

虫歯大発生で

甘いものを控えなくてはと

自制心が働くものの、

 

スタバに行くと、

甘いものが70%ぐらい占めている気がする。

 

少なくとも、私のこのみなものは甘い。

 

毎日、よくこんな甘い物ばかり食べていたんだろうかと

思うほど、砂糖漬け。

 

砂糖は癒されるし、私の胃に優しいしね。

中毒性あるしね。

 

 

ほんのり改心した時

 

スタバで、飲み物頼もうとすると

コーヒーかエスプレッソか、

ラテか、ストレートの紅茶ぐらい。

 

何も買わずに家に早く帰ろうかと思ったけど

スタバ中毒な私は、

 

どうしても、

店内に座りたくなって、

でも、お金払うのももったいなくて

 

手持ちのイーチケット

ポイント貯めてドリンク700円まで頼めるチケットで

リザーブの高いコーヒーにした。

 

差額は払うことになったけど、

 

これもほんのり特別感があって、

ほっこり。

 

サンドライドのパプアニューギニア

アイスコーヒー。

クローバー抽出。

 

目の覚めるような酸味。

嫌いじゃないし、寧ろ好き。

 

ただ、家に帰って牛乳を足して飲みたいので

半分残して帰るつもり。

 

そう、スタバに行く前に歩いている時、

たまたま、秋祭りに遭遇。

 

港区価格で、屋台の食べ物がすべて1000円。

 

買わずに帰ろうかと思ったけど、

なんとなく、ラス1のスペイン屋台の麺を購入。

エビとお肉をおまけしてくれた。

 

なんとなく、買うのが楽しかった。

 

ほんとは、500円が半額の250円のお弁当で十分満足なんだけどね。

 

と、少し心が疲れているから、

思考も鈍る。

 

節約なのか贅沢なのか分からない

食料を持ち帰って

家でささやかな週末の夕食。

 

帰るまでの期待感が好き。

 

一人の金曜日の夜は、こんな感じで

マッチ売りの少女がマッチをするような

ほんのりとした、小さくて温かい明りに

似ているかもしれない。

 

それが妙に落ち着いたり。

 

 

なんか、おかしい。これ老化?

得意だった、PCの扱いが

どうも下手になった。

 

そして、問題解決の集中力が前よりなくなった。

 

しかし、ある学長の言葉を借りれば、

 

今日が人生で一番若い日って・・・

 

 

萎れ行く自分をどう見つめるのか。

 

いっそのこと、氷に閉じ込められたいきもしなくはない。

 

-------------------

おはようございます。

 

目先の利益に走らない方が良い。

訳せば、
自分の事を優先せず、
他人の利益を優先する。

そう読み取れるとも思います。

まず、人の嫌がる仕事から受け入れる。

これがすべてとは言えないですが、
相手が何を求めているか。
それを知るスキルは一生モノです。

それでは良い一日を。


-------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

11330円+12354