燃え上がる情熱??止められない衝動??

世の中あるある。

 

止められない情熱で

家庭を持っている大人が不倫に走る。

 

一種の恍惚なのだと思う。

 

不倫はしたことないし、

そんな愛のどろどろに足を突っ込んだら大変だし

面倒だし

何より、一人の方が好きだし。

 

無縁だと思っている。

 

 

けどね、、、、

燃え上がる情熱っていう部分はものすごく分かる。

 

さして、深い考えもなく、

 

ああ、もう会社辞めるわって

燃え上がる情熱が3月末から4月下旬に湧き上がり

 

そう決めてから

3~4月の絶不調から

辞めるモチベーションからか

会社の仕事や私の気持ちもちょっと上向きになり

 

自分自身を取り戻した感じ。

 

そして、今日、

後戻りできない返事をしてしまったよ。

 

ほんと、辞めるってね。

 

いやーーーー、

本当に、心が燃えた。

この刺激。

 

どうなるか分からない、

やってはいけない、禁断の決断。

(この禁断具合が不倫に似ている。ダメと分かっているからこそ突っ込む快感)

 

 

これから、収入無くなってどう暮らすんだろう私。

 

 

仕事無くなって、

別の意味での廃人になる可能性大。

 

そんなこと、もう百も承知。

こんな無謀なことしちゃいけないから

いままで我慢してきた。

 

 

 

でも、コロナを通じて、、、

そういう我慢やめようかなって。

 

自分の衝動を自由に解き放ってしまった。

 

 

そして、親に怒られるだろうね。

 

また勝手に決めたと。

 

怒られる親がいるだけありがたいと分かる年頃になったけど

やっぱり怒られるのは怖い。

 

 

 

自分を変に窮地に陥れるって

どうしてこんなに興奮するんだろうか??

 

 

柵(しがらみ)から解放された心地よさ。

 

 

 

仕事は嫌いじゃないし、むしろ好きだけど、

知らず知らずのうちに

会社の流れに合わせ

生きていくのに、やっぱり我慢しているとね。

 

ある程度働いたし、

ある程度我慢したし

ある程度生きたし。

 

 

そんな感じ。

 

 

私の人生どうなるんだろう?

 

 

ただ、会社にしがみついても

この先、老いぼれて、使えない契約社員になって

長く働いているから、切るに切れなくて困った存在おばちゃんに

なるのは、確実なのよね。

 

 

辞職を伝えた人に

まだ、「本当に辞めるの?たた

て思ってもらえるだけ

幸せだなーーと感じる。

 

 

一番恐れているのが

「やっと辞めてくれた、やれやれ」

これだけは避けたい。だから今なんだと思う。

 

 

竜宮城から地上に帰ってきた、浦島太郎。

その後、どうしたんだろうね。

やっぱり、見知らぬ土地へ旅をしたのだろうか?

 

見知らぬ人ばかりの故郷より

見知らぬ人ばかりの新天地の方が気が楽だと思う。

 

 

自分では良く分からないけれど

これがシニアという境地の旅路なのではないかと思う。

今までとは違う世代に入っていく感じ。

だから、仕事も一区切りと。

 

あ゛ーあ、やっちゃったと

苦笑いしている、もう一人の自分も居たり。

結局自分自身は、いくつになっても、

いつものパターンに突入していくんだなと。

 

人は愚かだわ。

不倫を許す・許さないは決められないけど

人間なら、これはきっと止めようが無いんだと思う。

 

相手から不倫された方は

もう、どん底というか、人信じられないほど

ショックかもしれないから

許しがたくも思うけど。

 

はて、私は、辞めることで

誰かを傷つけたのだろうか。

 

傷つけたのかもしれない。

 

多分上司をね。

 

 

でも、それは、仕方ないっ。上司に顔を立てたところで…。

仕事もろくに出来ないのに

給料それなりに貰っている私に、会社の何の為になるのかと。

 

辞めてはいけない理由、

教えて欲しいよね。

技術も発達しているし、優秀な人も増えてきているし

私があの会社に居る理由がないのよね。

 

ただ10年以上も居たから、

そんな理由で雇われている気がしてならない。

 

黒字を目指すなら、

人を切るのが手っ取り早い。

しかも、あまり使えない契約社員を。

退職金も出さなくて良いし。

しかも、自分から辞めてくれるなんて

 

経営判断として

とてもいい社員と自負しているんだけどね。

 

年間百万単位の節約。

 

まあ、そう思うと、人を傷つけたかもしれないけれど

会社には良いことしたかなと思う。

 

明日から、荷物の整理しないと。

 

--------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

10490円+11507

ガパオライスで・・・

昨日から中国語のオンライン授業が始まった。

 

よしっと、授業の前に

おなか空かないように

初めて買うレストランのテイクアウトで

ガパオライスを購入して

 

食べた。

 

結果、翌日おなかの調子が悪い。

 

これは授業の緊張によるものか

ガパオライスのせいか。

 

胃のえり好みが激しくなったのか。

適応力が落ちたのか。

 

そういうお年頃なのかもねと。

しみじみ思う。

 

まずいガパオライスではなかったし

寧ろ、ちゃんとしておいしかった。

ちゃんとしているから

香辛料が合わないとも。

 

スーパーの日本風ガパオライスや

本格的だけど日本風に食べやすくした

成城石井のガパオライスだったらよかったのかも。

 

--------------------

 

おはようございます。
 
人は、急いでいる時は
考えが雑になり、
失敗に遭遇する確率をあげることを
やりがちですね。
 
それでは良い一日を。

 

--------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

10480円+11492

欲望のままに。

日曜は、自分の好きなように

無駄時間をすごした。

 

やらなくてもいい、

スタバ巡り。

センター北南篇

 

神奈川県の港北という町が

どんなものかも知らないで

そこにスタバが4店舗あり

IKEAがある方向ぐらいしか

知識がなかった。

 

あとは、大きなショッピングモールがあるってことぐらい。

 

本当は、電車が開通したから

海老名に行って見たかったけど

やや遠いし、ややお金がかかるし

 

節約?を兼ねて

 

約40分弱で行ける

運賃も海老名よりは安い

港北エリアを選んでみたという経緯。

 

初めて日吉で乗り換える

グリーンラインの地下鉄。

 

アホだけど、わくわくした。

 

なんちゃって旅行気分。

 

未知の世界に踏み入れるあの感じ。

 

そして

意外に近かった。

日吉から十五分もかからない。

 

うっわーーーーって感じ。

 

駅を降りると

またまた初見の知らない町が広がっている。

 

計画通り

午前中にスタバ二件を回り

 

居心地の良さそうな方で

中国語のラジオを聞いて

なんちゃって勉強タイム。

 

外が見えて、

天井が吹き抜けている場所もあって

なかなか良かった。

下調べした甲斐があったよ。

 

スタバに居座りすぎたら

ショッピングセンター探索。

 

といっても、セリアとダイソー

無印とユニクロとGUを見回る。

 

 

私の人生丸写し。

人が作ったお手頃ブランドに

喜んで、利用している。

 

私のオリジナリティなし。

 

まあね、スタバ巡りしている時点で

他人の作り出したものに乗っかっているわけだから。

苦笑。

 

それが好きなら仕方ない。諦め。

 

 

と同時に、

気持ちが満たされて楽しい。

そして、

店がありすぎて

頭も足も痛くなる。

 

退散。

 

退散したいのだけど、

大型ショッピングモールって

出口が分からない。

分かりにくい。

 

緊急脱出のように

出口を探して

外の空気を吸いに行った。

 

ぷはーーー。

 

その後は、歩いて

やや有名らしいパン屋に向かう。

私の予想した場所にはなく、

 

諦めて次のスタバへ。

 

と、その途中にパン屋発見。

パン屋の向かいの商業施設に

なんとスタバがあった。

 

こういう意外性は面白い。

 

おおって。

良い刺激。

 

三件目のスタバで疲れて

居眠り。

蔦屋併設のスタバで、お店の本をパラパラ読む。

 

そして、ラストの

センター南にある最後のスタバに歩いていく。

 

言い遅れたけど、

はじめ港北のセンター北という駅で降り

そこからセンター南という駅まで歩いて

スタバ巡りした。

 

センター南は北よりも早く開発されたようで

 

少し昔のニュータウンの香りがする。

 

建物が小ぶりで

移動がしにくい作り。

小道のような面白さはあるのだけどね。

 

北は、とにかく、大きくて、広い。

見るものがたくさんある。

疲れる。

 

そして、どちらの駅も

百貨店が撤退。

 

住むには悪くない良い町だと思う。

調べると、交通の便と郵便局などの公共施設の点で

南が良いらしい。

 

住むというか、

駅の近くに大きな老後マンション施設があったので

私も、最後はそういうマンションで一人暮らし

するのかななんて思った。

 

ニュータウンでショッピングセンターがあって

駅があって、自然があって、スタバが複数店あって

通勤はちょっと混雑する場所に。

 

要するに通勤しないから、そういう場所に住めるという理屈。

 

神奈川県は住むのに良いと個人的に思う。

昔住んでいて本当に良かった。

 

まあ、年寄りになったら、それこそ、

武蔵小杉の古くなったタワマンなのかもしれない。

大きめの1LDKとか小さめの2LDKとか多いし。

 

スタバは乱立しているし。

 

ほんと、くだらない事して楽しんだ日曜日だった。

--------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

10470円+11481

本を読んで理解する事

最近、ちょこちょこ本をつまみ食いで読んでいる。

 

頭に入るものもあれば、

 

入ってこない内容もある。

 

入ってこない内容は、分かってないと認識しているから

まだいい。

 

頭に入ったつもりで

軽く読み飛ばすと

実は分かってないことが多いし、

 

そうだそうだと読んでも

すぐに忘れて、日常に戻ってしまうこともある。

 

本は買ってないけれど

厚切りジェイソンの投資の本とか

youtubeで解説動画を見ると

面白いし、よくわかる。

 

低コストの米国株の投資信託ETF

20年以上預けて、

お金を使わず慎ましく生きることに

楽しみを見出す。

 

ブレのない主張と読み取れた。

 

ただ、テレビと同じで

 

「わかりやすい」

 

は、「わかったつもり」になりやすい。

 

 

 

本来は、分からなくて

これは一体、どういうことだろう?と

 

頭を働かせたとき

よりよく身に入る。

 

難しいのは嫌だけどね。

少しだけ、難しいところを挑戦して

少しずつ切り崩していくのが理想。

 

理想と現実は違うとしても。

 

 

ここで終わろうかと思ったけど、

もう少し続けると

 

「目的への抵抗」國分功一郎

 

という本を読んでいる。

おおよそは分かる。

ところどころ、読み取れないところがある。

 

自分なりに良いように解釈している部分もきっとある。

 

目的で何かをすれば、

それは自由と反対の方向へ行く。

 

子供の遊びのように

何も目的を持たず、

ただやりたいからで進むのが本来の自由だと。

 

三行にはまとめられるけど、

細かいところが読み取れてない。

 

少し、広げると、

親が目的をもって与えるおもちゃで遊ぶのは

自由ではない。

でも、その意図を知らず、

自分の興味に惹かれて遊ぶのであれば、

自由に属する遊びになるのだと。

 

子供が、これが役に立つから、こうやって遊ぼうと

考えたら、それ時点で純粋な遊びでなくなると。

 

大人で考えると

仕事に自由はないってこと。

 

仕事こそ、目的があるから行う行動だから。

 

仕事も何もしてない人、

一つの自由と思う。

 

仕事なのか趣味なのか分からないけど

ただ、やりたいからやっている人も

一つの自由だと思う。

 

自由な生き方に近いのは

定年退職した男性。

彼らは、仕事から解放されて自由になっていると思う。

 

女性の場合は、

定年退職しても、

「自分の為に」「何かの為に」とせっせと、

突き進むような気がしてならない。

 

変なたとえになるけど、

買い物依存症とかギャンブル依存症

この本の定義の自由に当てはまるかもしれない。

 

何かの為ではなく、

 

もう欲してやまないから

止められない。

 

いや、今度は、止められないという檻に囚われている気がするけど。

これは自由の束縛というものかもしれない。

もし、目的があれば、自由の束縛から逃れられるかもしれない。

 

--------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

10460円+11474

 

 

大雨の後の脳内船旅。

今朝は新幹線が運休していて、

実家に帰れなかった。

 

まあ、帰らなきゃいけない重大な用事があったわけでもないので

帰らず、自分の家にいた。

 

ごそごそ、して、

結局スタバに行くのだけど、

今日は、何かパワーが出なくて、

スタバでのんびり、

 

「GWのクルーズ」の日記を読んでいた。

 

 

それぞれ楽しそうだし、

色々なトラブルがあっても、楽しまれていたようで

何より。

 

読んでいて思うのは、

寄港地では、下船しないと

船貸し切り状態で楽しそうなこと。

 

船から降りるのは

船が大きくなればなるほど

大変そう。

 

そして、料理は、ブュッフェが楽で良さそう。

 

レストランはトラブルが発生すると大変なので

初日は利用しないか、有料レストランが良い。

 

 

乗りもしないのに

知識だけは増えていく。

 

ただ、読み物としては

とても面白いし、乗ったことのない船を想像しながら

スタバにいるのは悪くない。

 

ただし、時間の浪費に間違いない。

 

 

 

--------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

10450円+11449

強風

今日は、なんか知らないけれど

強風が吹き荒れている。

 

ひゅーひゅー

風の音がする。

 

なんか、なんか、

すべてを吹き飛ばしてくれそうで

嫌じゃなかったりす。

 

今とのころ被害がないから

能天気な事を言っているだけなんだけどね。

 

空気の入れ替えはすぐにできるし、

何より、

悪天候の日は、

いつも混んでいるスタバが

どんな時間でも空いていて

 

「快適」

 

やっぱり、混んでないスタバはとても居心地が良い。

ゆったりとした時間が流れる。

 

 

そして、夜になれば

高確率でフードが安くなる。

 

お客さんがあんまり来なくて

売れ行きが悪いとね。

多分、今日は、入荷調整してないと思うし。

 

ただ、人間勝手な生き物なので、

 

これが大雨と強風だったら

びしょ濡れで

文句言っていたかもしれない。

 

--------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

10440円+11438

先生は沢山いる

今日は若い人の研修を少し見学。

 

学びが多すぎた。

 

気持ちがまず前向き。

 

どんな苦境でも

自分が出来ることをやろうとする。

 

 

すごすぎる。

経験があるとかないとかではなく

できなくても、

できることを探してやる。

 

ある意味諦めや開き直りと、諦めない粘り。

 

 

強いなーと感じた。

 

やっぱりそういう人って目がキラキラしている。

 

 

周りのくすんだ瞳より

生きのいい瞳のほうが

 

絶対に良いね。

 

私の目

 

輝いているだろうか。。。。

 

 

怖くて鏡みれないけど

なんとなく、

見なくてもわかる気がする。

 

自覚症状あり。

 

--------------------

 

おはようございます。

 

6月になりましたね。
今年も半分過ぎました。

まだまだ半分ある
もう半分過ぎてしまったと
それぞれ思いがあると思いますが、

時間は、ストックできず、
すべての人に平等で進みます。
どうこの時間を使うか、考えさせられる半年です。


それでは良い一日を。


--------------------
★毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 

10430円+11428