ふと、なぜだろうと
調べてみた。
昔は夜は暗く、その時に爪を切ると
けがをしやすいから。
夜爪を切ると、囲炉裏に爪が飛んで
悪臭がしたとか?
語呂あわせで、
夜爪を切る。世を詰める。人生が短くなる。
など、と出てきた。
親の死に目に会えない会えるにどういう価値があるのか
人それぞれとして
私自身は、
夜爪を切ると、爪の成長には良くない
意味をつけても良いのかななんて思う。
でも、これも、検索か何かで得た情報を
くっつけただけなので、
結構薄っぺらい情報。
基本的に、人間の体は
夜の暗い時間は、
何もしないで寝るのが最適に
できているのだろうと。
---------------
おはようございます。
経験は、きっと何かに結びつくものだと
今は分からなくても
わかる日が来るのだろうと思います。
それでは良い一日を
---------------
毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積
9860円+10769★