自分自身が楽しく落ち込まずに勉強するには
だます?しかないと。
次の中国語の試験HSK6級は
今の私にとって難しい。
リスニングの中でも
一番優しい問題すら解けない。
毎日音読して
文章の読みの速さに慣れて
中国語の言葉の雰囲気を掴む。
そして、書き取りをやるといいと書かれていた。
書き取りまで行けるかわからないけれど、
今、自分のできることを練習するしかない。
いきなり、大きな問題を解こうとしても
解けない。嫌になる。
だから、読み方調べて、読めば良いとか
能力が足りなくてもできること・練習を探す。
何より、今日の片づけでみた
前回受けたHSK5級の問題集。
今見ると、少し易しい問題に思える。
満点は取れなくても、これなら60点はとれそうだと。
結局、次の6級を覚悟して受ける。
受ける覚悟をするというか。
そして、毎日の勉強をするしかないと。
それは毎日ハイキングに出かけるような感じなのかもしれない。
そう思えば、毎日山へお出かけってことで
楽しいのではないかと。
(書いてて自分の中にも反論はあるけど・・・)
-----------
おはようございます。
捨てても
また入ってくる。
忘れても
また覚えればいい。
それでは良い一日を。
-----------
毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積
7390円+7404★