今日はスタバが久しぶりに
コロナ休業がなく、
全店舗営業になっていた。
新型コロナウイルス感染症に関する対応および店舗営業状況について(9/5更新) | スターバックス コーヒー ジャパン
一先ず良かった。
そして、
検定直前は、
いつもなら、スタバの空いている店と時間帯を狙って
スタバ籠りしているのだけど、
今回は、スタバ勉強自粛中。。
仕方なく、家で勉強することに。
スタバほど連続して勉強できないのは仕方ないとして、
家だと一定のパターンが見えてきた。
午前中2時間~3時間の間、勉強の時間が取れる。
その内集中している時間、1時間ぐらい。
昼ごはん後の14時~16時、
この時間は机の前にいたとしても、
かなりダレている。
ちっとも捗らない時間帯。
寧ろ、勉強以外の息抜き時間にしたほうがマシ。
17時~
夕方1時間ぐらいは集中できる。
そして夜はご飯を食べたり
ごそごそしているうちに
22時過ぎ。
まいにち中国語ラジオを聴いたりして
23時から
また勉強タイム。
この時間が一番集中できるような気がする。
なんだか、24時間あっても、
だらだらとしていると、
勉強は捗らないと。
現時点で、一日何も予定がなくて
集中できる時間は約3時間。
24時間のうち、8時間睡眠を差し引いて
16時間の内、3時間。
数字で見ると集中時間の割合が少ない。
もし、8時間仕事が入っていて、
16時間から残りの8時間に
3時間集中して勉強していたなら素晴らしいのだけど。
他人の時間の使い方を見ていると
本当に公に内容を出している人は、
勉強熱心で、頑張っているので、
すごいなーと思う。
どうしたら、そんなに集中できるのか。
私からスタバを取り上げたら、
集中力がもう、、、。
泣き言はやめよう!!!
--------------
おはようございます。
迷った時、
まず、できることをやる。
そうすれば、
次の選択肢が出てくるはずです。
それでは良い一日を。
--------------
毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積
4900円+4734★