まだHSK5級の試験も受けてなくて
もちろん、合格レベルでもない私が
書くのは信用がないかもしれないけれど、、、
難しくて過去問を解くのも苦痛だったレベルから
読みだけは、最近少しマシになってきた。
その効果があったものの紹介。
結局は、「単語」だった。
リスニングには音ももちろん必要だけど
読みからスタートならまず漢字の単語と意味を覚えると
文法を知らなくても、問題は解きやすくなると実感中。
単語の覚え方は、
世界最強記憶術 場所法という本をベースに
単語をひたすら覚える。
例文は覚えない。覚えてもいいけど、
例文は、問題を解きながら覚えると私には良いように感じる。
ああ、あの単語は、こうやって使われるんだと
実戦で覚えられる。気がする。
世界最強記憶術 場所法本代 中古で1000円前後
過去問テキスト代 中古はピンキリ。1000円台~
HSK5級単語帳 でる単スピードマスター
どっちでもいいけど。あればあったほうがいい。
中古で1300円前後
隙間時間にバラバラめくるには、アナログ最適。
こんなあたり。
あとは、HSKonline
すべて単語リストと練習問題の一部は無料開放されている
と、このサイト
CCtalk 实时互动教育平台-专业的知识分享与在线教育平台
無料でHSK5級の単語を中国語で解説している。
リスニングのトレーニングもなる。
覚えた単語の細かいニュアンスがわかったりする。
もちろん、分からないこともあるけど。
無料なので、時間があれば、チャレンジする価値あり。
で、これらを併用しつつ、過去問を繰り返し沢山解く。
出る文章は大体パターンがあるから。
感覚をテストに合わせる。
(いわゆるテスト勉強)
あと単語と絡めて、読みはこの動画がおすすめ。
【聞き流し】HSK5級単語リスニング【1~600】 - YouTube
何かやりながら聞いて、文字で覚えた単語と
リンクさせるのが理想かなと。
でも、まだ未到達地点。
最近知った中国語の : ; の違い。
A : Aさんの言った言葉 または、つまり、Aのまとめの内容
●●● ; ○○○ ●と○の並列
らしい。
文章でよく出てくるのだけど、ここがカギになると思いつつ
いまいち掴めてない。
ちなみに、点、は
水、ジュース、酒というような&並列らしい。
最後はらしいで終わってしまうけど、
お金をかけないで時間をかけるテスト勉強ならこんなところと思う。
テスト勉強は人それぞれなので
自分に合う勉強方法を探るのもまた一つの勉強かと。
でも、一番手っ取り早いのは、
お金をもらって実戦。このプレッシャーはすごいと思う。
プレッシャー負けはあるけど。
その次は、
お金をかけて、自分を追いつめる短期決戦。
お金をかけて、長期戦だけは、避けたいけど。
と現時点で感じる勉強法。
---------
毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積
3930円+3737★円