言語上達にとって一番手っ取り早いのは
相手を捕まえて、コミュニケーションすること。
これは間違いない。
でも、
コミュ障とか
人と対話するのが苦手な人はどうすればいいのか?
一つのヒントとして、
自分の思いを書く。
日記とかね。
話さなくても良いし、
誰かに聞かなくても、
翻訳アプリにかければ、
それとなく正しい文章は出る。
結構、力がつくと思う。
そして、その日記を毎日ネイティブに
添削してもらえれば、尚、良し。
これは結局、相手がいるので1人ではできないけど。
会話はしなくていい。
見てと頼むだけだし。
頼まなくてもSNSにあげるだけで
お節介な中国人は直してくれると思う。
ただし、私は、ちょっぴり怖くて
日記の添削はしてもらってない。
(なぜやらない自分←心の声)
そして、日々、日本語で何か言おうとした時、
街で見かけた看板とか、案内板
駅の名前、
これ中国語(外国語)で何て言うんだろう?
と疑問を持ち、それを調べると
頭が悪くても
割と印象に残る。
もちろん、学習にはもう老齢期であるから
良く忘れるけど、
ストレスが少なく覚えやすい。
少しだけ、覚える楽しみがある。
発見の楽しみというか。
しかし、1人勉強は
コミュニケーションをとって勉強する人に比べたら
断然効率が悪い事は事実だと思う。
でも、1人で出来るので、誰にも影響されない利点もあったり。
国境がオープンされたら中国に住んでみたいけど、
住んだら、かなり過酷とも思う。
辛い体験しにいく移住かと。
鎖国中で良かったと思う。。。
自分の弱さをコロナで隠せる今の幸せ。
そんなところで今日のメルマガから。
---------
おはようございます。
義務感などのストレスを自粛すれば、
気持ち良さが広がります。
それでは良い一日を
---------
毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積
3620円+3444★円