今日は試験の結果発表だった。
試験直後の手ごたえは、出来はそんなに良くなかった。
けど、自分の力は出し切ったので
落ちても受かってももうどちらでも良かったと思っていた。
寧ろ、受ける為に勉強したことに価値があると。
けど、実際、結果を見るのは、
とても不安で、、、見たいけど見たくなかった。
恐る恐る見ると、
「あ、合格」
ほっとした。
点数は
听力 阅读 写作 総得点 判定
74 82 73 229 合格
2週間前まで、過去問で合格点が取れてなかったのでそこから
よく這い上がったとは思う。
2週間前~一週間前でやった事。過去問3回分をメインに苦手な听力を集中的に。
問題を解くというよりは、
ゆっくりと問題文を音声を聞いて、
自分で読んでいく練習をした。
そして、作文を少しやった。作文はあまり勉強したくなかった。
1週間前にやった事。時間ペースを掴む為、過去問をざくざく解く。
作文をやる予定だったけど、あまり勉強しなくても良いような気がしたのか、進まなかった。
単語も最初は音声を聞いていたけど、最終的に、私にとって力になったのは、
問題文を音声を聞いて、
自分で読んでいく練習をした。听力の問題文が、読解にあったり、
作文に使えたりと問題の使いまわしが分かる様になった。
出題単語全部覚えなくても主要な単語が分かれば4級は大丈夫だと。
でも、、、聞き取りで、
3級レベルも聞き取れてなかったので今回苦労したし、
4級も単語も聞き取りは一部しかできない。
次の級を受けるかは、分からないけれど受けるならまた相当な勉強が必要かと。
あと、勿論これはテスト勉強で使える中国語の勉強とは少し異なるよね。
でも、やれば、使える中国語にシフトしやすい土壌はできるのかなと。
最高の6級をとっても、使える中国語ではないとか。恐ろしい世界だわ。
使える中国語は、生の中国語に触れる実践あるのみかと。。。
とそんなところで今日のメルマガから。
-----------
おはようございます。
体を維持する為に食べ物を取り込むように、
見る物、聞くもの、触る物(身に着けるもの)は
思考を作る元ではないでしょうか。
それでは良い一日を。
-----------
毎日募金 ブログアップとスターをつけて頂いた数での募金今日までの累積
2570円+2517★円