昨日、戦争の番組の感想をちらっと書いたけれど
今日は、今の事。
戦争に比べたら、今のコロナ禍というのは
まだましな状況とは思うものの、
もし今回の方が悲惨な事があれば、
影響をモロに受けている人と
そうでもなく、暮らしている人の差がでる
ことが、精神的ダメージを深くすると思う。
戦禍の中みんなで自決する状況は過酷すぎるけど
みんな平等に被害にあって連帯感がある。
けれど、今回は、そういう連帯感は少ないと。
ウイルス騒ぎで被害が少ない人が被害の多い人を
助ける流れは必要と再度思う。
ただし、だれが被害が少ないか、そこを自覚するのは難しい。
上をみれば被害が少ない人もいるし、下をみれば、生活がひっ迫している人もいる。
結局は、行動にでるには、自分の状況に関わらず
助けられる人を助ける日頃の精神が必要なのかも。
そんなところで今日のメルマガから
--------------
おはようございます。
今年は、暑さとウイルス対策で
自分の命を守る行動をより求められる夏ですね。
そして、金銭的にも辛い夏かもしれませんが
新しいビジネスが生まれる大転換期とも
考えられるのではないでしょうか。
忍耐と勝負の夏と。
--------------
毎日募金 ブログにスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 1070円+889★円