HSKテスト対策 語順並べ替えは、パズルゲーム!!

HSKの中で

リスニングと同様苦手な

語順並べ替え問題。

 

中国語の文章を読む機会は少なく、

日本語と違って、難しくなればなるほど、

感覚では解けなくなってくる。

 

そこで、勉強が必要なのだけど

勉強になった途端、やる気が萎む。

 

勉強とはいえゲームの攻略と同じと考えて、

(正直ゲームも最近難しく、お金も時間もかかるからやらないけど)

 

 

大原則。

そして、細々とした攻略するためのお決まりルール。

これらと、ある程度の推測を駆使すれば、

絶対に解けるはず。

苦手意識克服。

 

あれこれサイトを調べて、

 

主語   述語     目的語

何は   どうした   何を

 

主語の中には

範囲を狭める

限定する言葉 +  中心になる言葉

 

述語の中には

状態を表す言葉 + 中心になる言葉

 

目的語の中には

限定する言葉 +  中心になる言葉

 

と説明されていた。

(私の意訳も含む。)

 

 

な、なるほどーーー。

言葉には、「私」とか 「本」とか伝えたい核の言葉があって

その前に、色々範囲や条件を特定する言葉が付着しているんだと。

 

一つ大きな武器を手に入れた感じ。

 

 

勇んで模擬テストを解いてみると

HSK3級は 5問中4問正解。

 

あれ、、、間違えた文章も

全て中心語の前に、補足する言葉を付けたのに。。。。

何故??

 

 

文章はそう大原則で割り切れるものではなく

個別ルールが沢山存在。

まず私が引っかかったのは

 

「得」

 

という文字。

これが来ると決まった語順がある。

その時は中心語の前に何か補足がつくのではなく

後ろに着く用法なのだとか。

 

例文

他 跑 得 很快
彼は、走る のが 早い

 

そして色々「得」を使う場合とか

使わない場合などルールがあるらしいんだけど

そこは追々覚えていくとして

並べ替え問題は、単純に解ける為のルールをひたすら

身に着けていくだけと思う。

 

伝わる中国語の練習ではなく

受かる為の中国語の練習として。

 

話し言葉だったら、正直なんでもありみたいに思うし

寧ろ発音が命ではないかと。

 

 

兎に角、中国語を話す相手もいなければ、

中国湖の読み書きも日常生活にも仕事にも必要でない私

検定試験の為に、ゲーム感覚で中国語を親しむのも

悪くないと自分に言い聞かせる。

 

因みにHSK4級も同時に解いてみたけど

こちらは、10問中3問しか正解できなかった。

あまりに間違え過ぎて、見直す気力がなくなりそう。

でも、絶対に解くルールは存在するはずなのよね。

(でなければ、試験問題にならないし)

道のりはまだまだ長い。

 

今日も街に出て、野外勉強。

ランチはこちら。

f:id:namiumi:20200627143230j:plain

Ricoの美味しい ビーフシチュー弁当 800円

 

店の前に自由に使える野外テラスがあるので

テイクアウトには最適。

味は、問題なく美味しい。

がっつり食べたい人には物足りないけど

運動不足の成長の止まった中年層には、量も多くなくて丁度いい。

 

絶品かと言われると、即答で「うん」とは言えないけど、

気兼ねなく食べられる程度の範疇で美味しい。

よく煮込まれている。

肉が柔らかい。

家で作るシチューをプロがきちんと作った感じ。

普段食べる美味しいシチュー。

 

という感想。

なんなの家で作るシチューって、自分でも思うけど。

チェーン店の考えて配合されたどこでも同じ味を目指したシチューとは違って

手作り感があるって味を言いたいのかも。

 

 

-----------

毎日募金とブログにスターをつけて頂いた数での募金
今日までの累積 710円+511★円