今朝のニュースサイトに
65歳までに2000万円貯めるには
の記事が載っていた。
金融庁が否定しようが、各方面の頭の良い人が
色々考えられての2000万円なので
1つの日本国民の目安って感じになったよね。
否定すればするほど、肯定感が強まる
あるある事例。
しかし、、、
給料アップや経済が発展しない、寧ろ停滞すると
仮定して将来を考えれば、
2000万円貯めるには、手っ取り早く貯金。
それが良い方法か悪い方法かは問わず。
だれでも思いつき、特別なスキルがなくても出来る。
→余計に経済状況が悪くなるのだけど。
で、若い人が一番できる簡単な方法!
定職・定期的にお金の入る立場につき
実家暮らしで、友達も減らして結婚もしない。
そうすれば、現実的な金額と思う。
何が一番お金が掛かるってそれは
「子供」
子供が多ければ、買うものも増えて出費もかさむ。
働く時間も子育てに取られて、収入源。
お金を貯めるには敵対するもの。
守銭奴は1人で精神力を高めて、犯罪を起こさず
巻き込まれず、健康に暮らすのが良いかと。
勿論、それは私自身でもあるんだけどね。
で、も、
普通に子供が居て、温かい家庭があって
尚且つ2000万円貯める
となると、
やっぱり、子供優先になって、お金を貯めるどころじゃ
ないと思うのよね。
子供の暮らしを望む人は、無責任かもしれないけれど、
今の子あり生活を十二分に全うするのが幸せかと。
将来のお金の不安はあるけれど、
先の不安をして今の人生をつまらなくして良いのか?
究極、浪費していても、
運がある人は大逆転するし、運の無い人は、そのまま沈没してしまう。
自分がどちらにつくのかが分からないから
その命綱として貯蓄があったりすると思う。
命綱が無くても生きられる人は生きられるし
もちろん普通の平均的な生活をしていても
運命によっては、ハイレベルな場所にいったり
そうでない場所に行ったり。
しかも、ハイレベル=幸せでもない。
これが最高のリスクだと思う。
ケイトスペースの例が頭から離れられない。
才能も運もあって、デザイナーとして世の中に
素敵なものを出し、受け入れられて
でも、大人の事情に巻き込まれたのか
結局彼女自身の思うように生きられなくなってしまった
と外からは感じられる。
詳しいことは知らないけれど、
命を絶つほど、この世が納得いかないような
息苦しいような場だったのは間違いない。
それが一応世界のリーダー的なアメリカという国で・・・
話が飛躍したけど
飛びぬけて、何か夢があるなら
正直にそれに向かうか
ダラダラ暮らすかでも
人生として悪くないと私は考える。
なかなかそういう奔放な人生も送るには「センス」がいるし。
できるならしてみたいものだと、
今日もコツコツお金を貯める守銭奴な私。
お金があっても、無くても
自分を見失わない。
もうそれしかないと。
弱い人は平均的なお金を持っていると自分を見失いにくい。
そんな私が書く、本日のメルマガより
---------------------------
おはようございます。
今日の一言、プラトンより抜粋
「他人の幸せを願うことは
とりもなおさず
自分の幸せを求めることである」
間違っても他人の不幸や失敗を願うなんてこと
してはいけませんね!!
それでは今日も良い一日を。
---------------------------
昨日の利益
メルカリ 185円
ただし、在庫なしで0の可能性も。
そう売れたものが紛失中・・・
やってしまったケース。
ベルマーク5点ほど。
こんなチビチビだけど、
確実に1000万円に毎日近づいている。
はず。
でも、夢のあるプロジェクトとして、
みんなで2000万円をどうやって作り出すか
なんていうのを考えたら面白いよね。
子育ては、地域でまとめてとか
アイデアが出ると思う。
経済成長頼みの景気はもうお腹いっぱいだし
そこには歪みが生じる。
その国に暮らす人が自力で編み出した方法があれば
それこそ強いのではと。
理想論!